再起動!人生100年時代の男と女 ー夫婦・家族・仕事
【想定する対象者】
【メッセージ・内容】
急激な社会の変化の中で、人と人、家族、夫婦ーそれぞれの関係もまた揺らいでいます。しかし、危機こそが変化への最大のチャンスです。今ほど人間の絆と痛みへの共感の能力が幸せを左右する時代はありません。社会の構造的歪みが、あっという間に個人の生活を呑み込む時代にあって、中年期を生きる男と女は長い人生の折り返し点に立って、どのように再生し、絆を取り戻していけばいいのでしょうか。
「人生100年時代」に男女が共に幸せに生きるために、今、何が必要なのでしょうか。
長年の取材を通して様々な実例を紹介しつつ、自身の人生も語りながら、日々の生活で実践できる新しい関係の作り方、夫婦再生の方法、その変化の中でいかに自分を育てていくかを会場の皆様の質問にも答えながら、共に楽しく考えていく講演です。
講演の後半は体の変化としての更年期クライシス・男性更年期についても言及しつつ、元TVアナウンサーとしてのキャリアを活かし、心温まる朗読や傷ついた心をどのように癒していくのか。
夫婦の何気ない会話から考えていくロールプレーなど、会場の皆様と共に楽しみながら、涙あり、笑いありの和やかな内容です。会場にお越しの皆様が1時間半の心に沁みるドラマを観終えたような感覚を持って頂けたら幸いです。
【感想の一部】
女と男の“幸”年期 ー祝祭の季節の扉を開く心・体・夫婦
【想定する対象者】
【メッセージ・内容】
30代後半から始まる「プレ更年期」、40代の激動の「更年期」、閉経後50代からの「歓喜の閉経後期」。それぞれの季節の心と体の変化、更年期からの夫婦再生の方法をお示しします。更年期に関わる作品を数多く上程した著者として、メノポーズ(閉経)カウンセラーとして、あるいは自身の経験も踏まえ、誰もが感じる日々の心と体の変化を様々な実例に沿って分かりやすくお話します。
「こんな時、どうしたら」「どこにいけばいいの」。会場の皆様の様々な質問にも答えながら、更年期の経験が家族や夫婦、ご自身の人生の再構築のどのような力になるのか。その方法は?
具体的にわかり易く、皆様と共に楽しく考えていく1時間半の講演です。危機は再生のための最大のチャンス!「更年期」には人生の宝物がいっぱい詰まっているのです。
【感想の一部】
魂萌え!の女たち ー再生の岸へ、今、旅立つ
【想定する対象者】
【メッセージ・内容】
男にとっても女にとっても人生の午後は長くなりました。50代を超えてなお、人生を変革できる可能性に充ちています。
「長寿社会の到来」とは、中年期という夫婦の時代が飛躍的に伸びたこと、そして、その後にやってくる「女がいつかは一人で生きる時代」を見据えて生きることに他なりません。
「魂萌え!の女たち」とは、子育てを終え、結婚、出産、職の有無に関わらず「生きていることの豊かさ」を貪欲に体現しようとする女性たちのことです。50歳を越えて留学する人、大学院に入る人、20歳以上も歳下の男性と再婚を果たす人…。夫婦の不和、子供の独立、老親の介護や死、夫の定年……。
講演は中年期の喪失の危機を生きる原動力に転化させ、多くの夢を実現させた「魂萌え!の女たち」の生き様を探りながら、 人生の、結婚の午後を豊かに生きるための知恵と夫婦復活の方法を豊富な取材とメノポーズ(閉経)カウンセラーとしての実績を基に、自身の経験も踏まえ、具体的にわかり易く、様々な質問にも答えながら、会場の皆様と共に楽しく考えていく講演です。
この講演で心豊かな第二の人生に旅立とうとしている男女が嵐さえも楽しみながら、ご自身の「魂萌え!」る心を再発見して下さればこんなに嬉しいことはありません。その準備は、30代半ばから始まっているのです。
【感想の一部】
男と女の分かち合い ー人生100年時代の夫婦・家族・仕事
【想定する対象者】
【メッセージ・内容】
「人生100年時代」のキーワードは『分かち合い』です。男と女が長い人生を共に幸せに生きていくためには「愛と仕事」「生活と心」を分かち合い、共感で結ばれた関係が必要です。私たちはそれぞれの生きる年代で自己が欲するものも、配偶者や家族に求めるものも大きく変化していきます。その時、互いに分かち合うことがなければ……。
30代半ば、多くの女性は幼児期の忙しい子育てが一段落し、再就職など「自分探し」を始めます。この時期、外の世界に忙しい夫は妻の心のSOSを見逃すことが多いのです。 やがて、40代で更年期の心身の不調に見舞われ、夫との関係を「このままでいいのか」と、見つめなおす妻。やがて50代を迎えた夫婦はー。
「分かち合い」をテーマに様々な実例を紹介しつつ、会場の皆様と子育てを終えた夫婦が二人だけで向き合う時間が四半世紀を超えた時代を見据えた「仕事」「夫婦・家族の絆」を考えます。
夫婦の何気ない会話から考えていくロールプレーなども会場の皆様ともに楽しみながら、会場にお越しの皆様が、この講演で「自分は自分であるだけですばらしい」という自己尊敬の気持ちをご家庭に持って帰って頂き、 そこから家族・夫婦・自分への“気づき”が生まれるとしたら、こんなに嬉しいことはありません。
【感想の一部】
- 【メディア出演】
講演テーマに関連するメディア出演はBookの各詳細ページをご覧下さい - 【講演実績】
- 男女共同参画講演
愛知県・兵庫県・栃木県・徳島県・神戸市・横浜市・松山市・貝塚市・伊勢原市・四日市市・船橋市・富岡市・大田原市・尾西市・苫小牧市・鴻巣市・向日市・東京都大田区・横浜市栄区など各自治体 - 文化講演
関西学院大学・西宮文化振興財団市民文学講座・関西学院大学同窓会浜松支部・北里大学市民公開講座・JA全国女性組織協議会・徳島県市町村職員共済組合・日本放送芸術学会・東京都品川区・神戸税経新人会・神戸ライオンズクラブ・関西学院大学同窓会神戸支部・関西学院大学同窓会加古川支部・兵庫県播磨高校。加古川市・三木市・相生市など各商工会議所 - 医療・メンタルヘルス講演
日本産婦人科医会秋田県支部県民公開講座・厚生労働省後援の市民公開セミナー(東京)・近畿医師会・兵庫県医師会・結核予防会・更年期と加齢のヘルスケア学会・日本無線健康保険組合など - 労働・ライフプラン講演・シンポジュームなど
日本労働組合総連合会・JR連合・ニッセイ同和損害保険労働組合など各労働組合 - 教育講演
西宮市・伊丹市・加古川市・尼崎市など各教育委員会